2025年の秋のお彼岸は
9/20(土)〜 9/26(金)の7日間です。
中日(秋分の日)を中心に「前後3日」を合わせた計7日間。

お彼岸っていつ?
お彼岸は9月の秋分の日を中日とし、前後の3日を合わせた7日間のことをいいます。
秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人をしのぶ」日とされています。

お墓参りのお供え物は?
基本は「五供(ごく)」
- 香:お線香(お墓参り用の短いタイプも)
- 花:個人の好み・季節の花など
- 灯明:ろうそく(消し忘れに注意)
- 浄水:清らかな水
- 飲食:故人の好物や季節の果物 など
※お菓子は個包装が◎。持ち帰る場合もあります。
仏壇や仏具のお手入れも
ご自宅に仏壇がある方は、お彼岸をきっかけにお掃除を。日頃の感謝の気持ちを込めて整えましょう。
〜お手入れのポイント〜
線香の前に仏壇に合掌
仏様へのご挨拶のあとに火をつけます。灰がこぼれないように静かに。
仏壇の埃を優しく取る
柔らかい布で上から下へ。金箔部分はこすらず、はたく程度に。
お墓の草抜き・清掃
雑草を抜いて水拭き。花立・線香皿も洗って清潔に保ちましょう。
お彼岸におすすめの商品
お線香の他にも、たくさんの商品をご用意しております。