B級グルメの聖地―久留米ってことになっているそうな。
焼き鳥屋の数が人口当たり日本一
とんこつ味のラーメンの発祥地
造り酒屋の数が全国3位

等からそう呼ばれているようだが、
B−1グランプリ(B級グルメの全国大会)提唱が、久留米からだったというのが本当らしい。

それが勝手に一人歩きし、当初の方向性が違ってきたことから、提唱し推進してきた人いわば、「言いだしっぺ」が
「ダルムっ隊」というのを作り、全国に認証させていく話が出てきた。
「お酒があるけん来て」という甘い罠にまんまと乗り、知らぬ間に、不甲斐にも「ダルムっ隊」の名簿に乗っていた。

じゃこのダルムとは何か?
焼き鳥の名称。
この久留米だけの呼び名。

どういう意味か、どうもドイツ語で「腸」という意味らしい。
医者が多い街久留米は、ドクターたちが「ダルム」と言っていたという話がある。

僕は、焼き鳥を売ることに力を入れるつもりはない。
であれば、このたれは何か、この醤油は・・・元は大豆
その大豆は何処から来たか・・・
中国であれば、どのルートを

とたずねていけば、筑後平野が、邪馬台国のあった場所となり、・・・古事記はくるめ周辺のことを・・・てことになる。

こんな風にして、久留米に膨らみをつける。

また、どうしてドクターが多いか、それは久留米医大があるから・・・
この久留米医大は、ブリジストンの創業者の寄付

じゃどうしてBSができたか?
それは、ドイツの捕虜が居たから、
ドイツ人技師がゴムの技術を教え、
地下足袋になり、靴製造日本一となり、
その靴からタイヤと発展し、ゴルフボールまで発展した。

世界中の最高級タイヤ(F−1レース用、飛行機用)はこの久留米で・・・という風に話が広がり、

日本最初の「第九の合唱」は捕虜の白人達との交流で・・・という優雅な歴史も、
このときの日本はこの久留米で、感じられる。

このように発展して考えれば、
「ダルムっ隊」でもよろしいかと???と思うのです。

祖父の親友である・・・石橋正二郎さんに感謝感謝!!

孫の音羽御殿の持ち主達よ・・何してんの義援金はどうした!!!!